心理学

精神的ケア(心理療法)と書きましたが、 これはいのちの電話や友人、家族による援助を除外するためです。 もし心理療法が、いのちの電話と同程度の自殺阻止の力ならば 無料であるいのちの電話の方が、経済的に合理的です。 心理療法は対面式で1時間8000…

本を読む。今半分くらいかな。 ガムニさん(id:gamuni)さんの記事について、 ちょっと調べたことを書いてみます。 ガムニさんは、競争社会ゆえに自殺者がおり、 引きこもりや自殺サイトもストレスによってだ、 というように仰られたと解釈します。 しかしなが…

心理療法について、その効果を少しまとめます。 というか、とりあえず書きかけ。 大体、期待される効果は次の通り。 分類は私的なもので、公的なものではありませんのであしからず。 ・リラックス効果 あなたの苦しむ心が、癒されます。 ・成長の効果 あなた…

次は行動主義心理学の仲間分野について紹介します。 行動主義心理学では心の構造や過程については、 あまり考えませんが、やはりこれらについての研究も大切なものです。 行動主義心理学ほど徹底するつもりはないけど、 方法論的なものは採用する、という心…

・精神分析学からの批判 内的過程の理解の放棄だなんて、 それで本当に人を理解したり説明できるの? ・人間性心理学からの批判 あんまりにも機械的すぎない? 全部環境のおかげだなんて……人間の向上心はどーなるのさ。 それも条件づけなんですか? ・トラン…

行動主義心理学について、概要を説明します。 行動主義心理学は、ワトソンによって1910年代に提唱されました。 この心理学は、それまで主流だった、意識を検討し心の構造を、 明らかにしようとする心理学への、批判から生まれたものでした。 また、精神…

世の中の心理学の本を読んで驚くことは、 いかに無節操な本が存在するかということです。 根拠がないようなことを言うな、とは言いません。 それを明記しろとも言いません。 しかし、一方で学習心理学を紹介しつつ、 一方でマズローとかロジャースを紹介する…

心理学を考える上で重要なのは、科学的な確かさです。 科学というのは方法論であり、具体的かつ論理的なものです。 自然科学においては、直接観察できないことでも(例えば地球の核部分) 間接的な証拠や仮説によって、非常に信頼できる知見が得られます。 も…

・行動主義からの批判 そんなに仮説は必要ありません。 それに、実験結果と理論が矛盾しまくりなんですけど? ・人間性心理学からの批判 本能的なもの、無意識的なものに人間は支配されていない。 しかも、その本能が性欲や攻撃性だって? それじゃ人間って…

今回は精神分析の概要です。 先に示しますが、これから紹介するのはフロイトの精神分析です。 実際には、フロイトの弟子であったり影響を受けて学説を作り、 心理学の一分野をなしている人はたくさんいます。 そういう人たちも精神分析学や深層心理学と呼ば…

追記。 科学的な確かさを求めていない心理学派もそれなりにあります。 例えばユングやアドラー、ウィルバーなどですが。 一応私のスタンスとしては、それが科学的な確かさがないことを 理解したうえでなら、多分問題ないだろうと思っています。

4つの勢力の話をしよう、と思いましたが予定変更です。 まずは前提として、心理学の多彩かつ矛盾する様子を例を挙げつつ紹介します。 あなたは、無意識というのをご存知ですか? そう、意識にのぼらない記憶、感情のようなものです。 これを始めて理論化し…

今後は、心理学の学派を紹介しておきたいと思います。 というのも、心理学は学派ごとにあまりにも考え方が違うのです。 一方では認められても、もう一方では認めていないということがよくあります。 なので、4つの勢力くらいは最初に紹介しておきましょう。…

さてさて、性格は幼児期までに決まるのかどうかです。 もう少し定義すると、幼児期までの記憶や体験が、 後々の人生において多大な影響を及ぼす、ということになるでしょうか。 1つ意味を付け加えるならば、この影響は絶大かつ破滅的にもなり得る、 として…

ガムニさん(id:gamuni)から、さらにトラッバック! 双子の気持ちというか、そういうものへの配慮については同感です。 とはいえ、心理学的には難しい問題もはらんでいます。 というのも、この双子研究においては人格検査が不可欠です。 この人格検査のデータ…

ガムニさん(id:gamuni)からの、トラックバックより! この環境と遺伝の影響を区別する方法は、双子研究と呼ばれるものでした。 この双子とは、一卵性双生児のことです。 一卵性双生児は遺伝的には全く同じなので、それを活用するのです。 平たく言えば、生後…

ついに、このトピックスを提供する日がやって参りました。 このトピックスでは、心理学的な話題を取り上げたいと思います。 その第一回目は「人格形成」です。 心理学においてはかなり古いテーマでありました。 どのように性格が形成され、どんな要因によっ…